春の里山 砥石権現   2015/04/29
ホームページ

 アケボノツツジが咲き始めた砥石権現 -

今日もスッキリとしない天気。

家内は母親の介護認定の更新申請のため施設に行かなければならず、お山にはいけない。

私は付き合う必要がないということで、朝からブラブラ。

10時頃になって、ファガスの森の平井さんに挨拶に行こうと思い立った。

平井さんは、今月からファガスの森に勤務されている。

途中で岳人の森のみつるさんにも挨拶しようと出発。

岳人の森でみつるさんに挨拶すると、砥石権現ではアケボノツツジが例年より早く咲いているよという。

時間は遅いが、ちょっとアケボノを見に砥石権現に登ることにする。



みつるさんに入園料の500円支払って観月茶屋の左からキャンプ場へと行く。

順路の看板はあるが登山口が見つからない。

更に上に行くと登山口があった。

11時11分 遅い出発

登山口の標高は877m

砥石権現が1375mなので、標高差約500m

標準タイムは1時間20分だと書いてある。



私は砥石権現には数多く登ったことがあるが、岳人の森からは初めて。

どんな道なのか楽しみだ。

緩やかで整備された登山道を登って行くとヒメシャラ林



道の両側にヒメシャラが並んでいる。

若葉が出はじめていて綺麗だ。

暫く行くとマンサク自生地

3月頃に咲くのかな?



栃山の看板があるがトチノキは見当たらない。

ピークでもない。



尾根道のすぐ左が大きく崩壊しているところに出る。

国道193号線が伸びる向こうには雲早山が見えるが頂上付近は雲に隠れている。

崩壊修理地は大規模だ。



カモシカのガレ場に着く。

この向こうは崩壊修理地。

砥石権現超常まで35分と書いてある。

今11時49分なので出発してから38分

丁度真ん中を過ぎたところかな。

コバノミツバツツジが咲き始めている。

まだ蕾が多い。



淡い色のコバノミツバツツジを楽しみながら登って行くとシャクナゲが多くなる。



今年はシャクナゲが全く咲いていない。

裏年と言っても少しくらいは咲いていてほしい。



若葉が綺麗だ。

ストックの忘れ物があった。



花のないシャクナゲの間を登って行くとシャクナゲ坂

更に登るとカタクリ自生地の看板。



神山の町の展望所がある。



カタクリが沢山咲いているがしぼんでいる。

天気がスッキリとしないせいかも。



急坂となり足場が雨に濡れた岩で滑りやすく成る。

注意して進むと稜線に出る。

12時19分

先に鹿舞ダキ山に向かう。

すぐに山頂着。

山の妖精に挨拶してすぐに引き返す。



お休み台で一息入れる。

天気がスッキリとしない割には山並みがくっきりと見える。



アケボノツツジはまだ蕾が半分くらい。

しかし両側にあったアケボノツツジの木が枯れて随分と寂しくなってしまった。

花を見ていると男女連れのお二人がやってきた。

なんと男性は○西さんだった。

しばらく最近の出来事などを話す。

ファガスの森に寄ってから砥石権現にやってきたそうだ。



シコクスミレはスミレサイシンの仲間で花期は早い。

葉は長さ2―4cmの心形で薄く光沢があり脈がへこむ。

唇弁と側弁に紫色の筋が入る。

距は短く球形となる。

ブナ林の林床に咲く。



砥石権頂上 12時55分着。

カタクリは開き始めたがまだ元気が無い。

しばらく過ごしてからお別れ。



お休み台まで引き返してアンパンだけの昼食。

実はこの後でファガスの森に寄って鹿カレーを頂く予定。

アンパンだけではお腹は膨れないがしばらくの我慢。

オオカメノキの蕾の形が面白い。

冬芽がそのまま大きくなった感じ。



カタクリが少し反り始めて、コミヤマカタバミが花を開き始めた。



分岐から下り始めると綺麗に反ったカタクリ発見。



コミヤマカタバミやカタクリを撮影していると男女三人の若い人たちが鹿舞ダキ山から降りてきた。



皆さんとお話しながらゆっくりと下山する。

シャクナゲには結構蕾ができている。

後しばらくすると美しい花を咲かせてくれるみたいだ。



ミヤマ(ツル)シキミの花が満開。

シロモジの新緑が美しい。



お話していると、皆さん私のホームページを見ていてくれるそうだ。

ありがとうございます。

登山口までご一緒してお別れ。

またどこかでお会いしましょう。

14時25分。

駐車場所着。



帰りにファガスの森にり平井さんに挨拶して鹿カレーを食べる。

ゴールデンウィークには沢山の人が訪れることだろう。

後はひたすら走って帰宅。

熱いシャワーの後は冷たいビールそしてちょっとウトウト。

やっぱり少しでも山歩きすると気持ちのよい日が過ごせるなあ。

ビールも御飯も美味しい。

連休はスッキリと晴れるといいのだが。





総歩行距離 4.3㎞

累計標高差 ±568m






里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください