- 気延山 ―
お屠蘇ボケした体に活を入れようと気延山へ。
 
ロウバイが咲き誇り甘い香りが漂っている。
香りに酔いしれてしまいそうなほど濃厚だ。

朝練しているのはリトルリーグの子供達だろうか、真っ白なユニフォームが初々しい。
チーム名も何も書かれていないユニフォームは懐かしい。
部活用のユニフォームには胸にマジックで名前を書いたりしていたなあ。
女の子も混じっている。
 
椿園ではまだ殆どが蕾。
少しばかり咲きはじめている花もある。
 
綺麗に咲いている八重の椿は乙女椿だろうか。
控えめな美しさが乙女桜の所以だろうか。
 
お稲荷さんにお参り。
古い灯明に刻まれた文字は「稲神社」と読める。
お稲荷さんは霊験あらたかなので、安易に自分勝手なお願いをするとしっぺ返しを受けることがあるそうだ。・
一年の平穏だけをお祈りしておこう。

八倉比売神社にお参り。
天照や卑弥呼の伝承の有る阿波の産土神様だ。

展望所からは真っ白に冠雪した一ノ森と頂上部が白い剣山が見える。
 
大川原高原にはまだ雪が残っている。
其の奥に見える高丸山は白くない。
 
何時もの姉妹と出会って新年の挨拶をする。
誰も居ない五差路から気延山山頂へ。
 
役行者と山神様には御神酒が祀ってあった。
 
不動明王にもお参りして進むと咲き残ったサザンカが青空に映える。
 
この時期花も咲いていないし、鍛えるために早足で進む。
 
アッという間に天保3年の峠のお地蔵さん。
周りを掃き清めてお参り。
 
風が強く電線が唸り声を上げている。
真っ青な空が広がっている。

前山峠に着く。
 
高城山と一ノ森

峠も誰も居ない。
 
黒い実を沢山付けているのはネズミモチかな。
 
カクレミノにも黒い実。
 
峠のお地蔵さんや不動明王にお参り。
今年も私達を守ってください。
水仙が咲きはじめている。
 
童学寺越えへ向かうと男性が追い抜いていった。
私達もかなり早足で歩いているつもりだけれど。

鉄塔広場につく。
正面に大山。

鉄塔の右には大麻山から天ヶ津峰に続く稜線。
 
ニホンカモシカ君が居ないかなあと探しながら引き返す。
ロードバイクの若者たちが大勢やってきた。
私たちは鉄塔のセメント台座で昼食。
 
今年はモチツツジの花が少ない。
歩いている人も少ないなあ。

雲が出てきて寒くなる。
相変わらず電線が唸っている。
 
気延山山頂手前の鉄塔広場でコーヒーブレイク。
剣山山頂に雲がかかり始めている。

後はひたすら歩いて駐車場へ。
3年前に痛めたアキレス腱も少し痛みが出たが、なんとか持ちこたえた。
帰りにキョーエィで買い物する。
キョーツーカードを持っていないので、PayPayで支払うとなんと20%のキャッシュバック。
徳島市のキャッシュレスキャンペーンらしい。
年末からやっているらしいが、マルナカやキョーエイでは、ワオンなどを使用した。
年末にはかなりの額を購入したのに知らないために損をしたかな?
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|