- 中津峰山 ―
昨日は砥石権現の紅葉を満喫したので、今日は休息日にしようかと思った。
しかし、明日からは寒気が降りてきて天気が崩れそうだ。
天気の良い日に少し歩いてみたい。
久しぶりに中津峰山を金谷から歩いてみよう。
所が、出かけようと思ったら腹痛がする。
正露丸を飲んで少し休んだら痛みは引いたが、心配なのでショートコースにする。
 
駐車場のイチョウはまだ青い。
階段脇の大木が黄葉しているが何の木だろうか。
ケヤキかなあ?
 
石段横の広場のモミジが色付き始めている。
 
生木観音はキノコが顔を覆ってしまった。
 
観音様のモミジはまだ青い。
曇っていて和歌山は見えない。
 
本堂や三十八社でお参り。

太子堂はまだ開いていなかった。
 
階段道を踏ん張って何時ものベンチで休憩。
今日はバナナとコーヒーで一息入れる。
 
強風にヒノキの葉が細かく千切れてアラレのように降ってくる。
 
風が轟々と唸っている。
天津神社到着。
 
中津峰山山頂着。
 
ピンクの檀の実はまだ付いている。。
何故か霞んで遠くは見えない。
 
山の神様にお参りしてフライトパークに向かう。
 
練習場の広場にはセンブリが咲いている。
 
気をつけないと踏んでしまうほど沢山咲いている。
 
キッコウハグマも可愛く咲いている。
東屋でミカン休憩。
コーヒーを飲んでゆっくりする。
 
勝浦の町も山も霞んでいる。

真っ赤に色付いているカエデ。
男性が三人来て、ジャンボグミの話をしている。
今年の春に獲りに来て美味しかったそうだ。
 
ツルウメモドキが少し赤く弾けてきた。
 
中津峰山山頂に引き返すが、今日も登山者は居ない。
 
アサマリンドウはまだ少し咲いているが、もう終わりかな。
 
展望台に向かうとキッコウハグマやセンブリが咲いている。
 
意外とたくさん咲いている。
階段を降りた所で昼食。
 
足元にも沢山のセンブリが咲いている。
コガネムシが飛んできて石の間に潜り込んだ。
 
食後、階段を降りるとセンブリが一面に咲いていた。
 
ムクロジが見事に黄葉した。
 
イチョウが黄葉して既に沢山葉が落ちている。

前回来た時はまだ緑だったのに。
あっという間に色付いた。
 
イチョウの上に日があたっていて綺麗だ。
 
日が差すと綺麗だ。
 
池に向かって降りていく。

見事に紅葉している。
まだ少し緑が残っているのがまた良い。
 
池には、錦鯉がゆうゆうと泳いでいる。
 
疑似木の階段を上がると、マユミの実が真っ赤。
ドウダンツツジも色付いている。
 
車道脇の桜も見頃。
 
モミジと赤磐の滝
 
ジンジソウが一面に咲いている。
 
シロダモに赤い実と白い花。
 
マムシグサの赤い実とキジョラン。
 
先日アサギマダラが舞っていた葉には、小さな卵が。
丸い穴が沢山空いているのは、孵化した幼虫が食べたのだろうか。
 
駐車場に帰るとサザンカが咲きはじめている。
風の強い一日だったが、待ちわびたイチョウの黄葉を見ることができた。
満足。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|