秋の里山 高丸山 2022年10月29日  
里山倶楽部四国編 

- 高丸山 ブナ紅葉 ―

高丸山の紅葉を期待して出発。

月ヶ谷温泉では10月桜が満開。

帰りにゆっくり見てみよう。



駐車場に着くと珍しく車が多い。

何か行事があるのかな。



登山口には通行止めの標識。

ブナの広場から旗立分岐の間で、間伐作業のため通行止めになっているらしい。

帰りは林道歩きになるなあ。



アオテンナンショウの実が熟れていた。

高丸山を見上げると、紅葉はまだもう一つのようだ。



天気がすっきりしないせいか気温は12.6度と低い。



何時ものように不動明王とお地蔵さんにお参り。



シラキが真っ黄色に黄葉している。



ブナとカエデの紅葉。




カエデの大木が見事に紅葉している。



まだ緑色の残るブナの黄葉。



カエデは見事に紅葉している。



まだ緑の残るカエデも。





真っ赤に色が変わりつつあるモミジ。



シラキの紅葉も綺麗だ。



小屋の横から登っていく。

イヌシデの古い切り株に沢山のホコリタケがついている。



東照神社に向かって登って行く。

朝日が差して紅葉した木々が輝く。



シラキは葉脈が緑に残り独特の美しさがある。

東照神社に到着。



東照神社は倒木が倒れ込んで見るも無惨になっている。

コロナでお神輿が出なくなって数年になるが、これは何とかしなくては。



登山道は大水に流されたのか崩壊して岩だらけになっている。



黄葉を楽しみながら三尾の峠分岐に向かう。



キツイ坂を終えて登山道へ。

昨年真っ赤な実を沢山付けていたアオハダは全く実がない。

高丸山の斜面のアケボノツツジは綺麗に紅葉している。



キツイ坂を登りきると展望岩。

古い吸殻入れが置いてある。

昔、登山道に吸殻入れが置いてあるのが多かった名残。



一本ブナのピークを眺める。



西三子山と高城山



岩場を登り切るとドウダンツツジが真っ赤。

剣山方向は雲の中。

もう登山者が三人おりてきた。

なんと、あすなろ山の会のSさん達だった。

お久しぶり。

暫くお話してお別れ。



続いて、小さなお子さん連れの若い方々が降りてきた。

高丸山頂上着。

車が多かった割には誰も居ない。



暫くすると高丸山が初めてだと言う鳴門のご夫婦や三人連れの女性や単独の女性も登ってきた。



冷たい風が吹いてきて寒いのでウィンドブレーカーを羽織る。

雲早山縦走路のピークに向かうとシハイスミレが咲いていた。

暖かい日があったので咲いたのだろう。

今日は寒いので風邪を引かないように。



剣山方向はガスっている。



高丸山の尾根下は紅葉が綺麗だ。



雲早山方向。



高丸山に戻ってくると先程居た皆さんは既に下山していて、替わりにご夫婦が登ってきていた。

通行止めの案内標識がある北東尾根を下る。



気温は9.6度だが、冷たい強風が吹いて体感温度はとても低い。



正面の旗立山の向こうに大川原高原や阿南の街が見えている。



大川原高原の向こうに徳島の街。

那賀川の河口には阿南の街。



冬になると霧氷が綺麗なブナは、紅葉が始まったばかり。



カエデの紅葉が良い雰囲気な道を下っていく。



旗立分岐にやってきた。

広場への道には通行止めのロープ。



ニシキギのピンクの葉はもう散りかけている。



ブナの黄葉が綺麗だ。



林道から雲早山を眺める。



何時の間にか真っ青な秋空が広がってきた。

青い空に真っ赤な紅葉が映える。



急登を登りきって振り返るとダンゴ三兄弟。



旗立山着。



ブナやカエデそしてイヌシデなどの柔らかい色の黄葉を楽しみながら下っていく。

お腹が空いてきたが、尾根筋は強風が吹いて寒い。



一際見事な紅葉はダケカンバかな?



シロモジとモミジの紅葉。



図根三角点にやってきた。

風を避けて斜面に腰を掛けて昼食。



昼食後引き返して階段から林道に降りようとしたら、道が崩壊してススキなどに覆われて通れない。



また引き返して、斜面の緩やかなところから林道に降りる。



この林道を造った時、自然破壊をした引き換えに樹木観察路を創った。

そのまま放置しているので、もう道は大部分が壊れている。



帰りは林道のテクテク歩き。



見事なブナの紅葉が傾きかけた日に照らされて輝く。



山肌に真っ赤に紅葉しているのはハゼの木だろうか。

間伐材の貯木場がある。



間伐材と言っても直径30センチ以上ある。

年輪を数えたら50本以上あった。



古屋敷作業場と書いてあるので、今通行止めとなっている間伐作業場とは違うようだ。



日が落ちるが早い。

ススキが輝いている。

斜面にはヤクシソウ。



駐車場に帰ってくると車が増えている。

取り合わせをやっているので野鳥の会の人たちかな?



帰りに月ヶ谷温泉近くの10月桜を見る。



今年は例年になく花付きが良い。



可愛いなあ。



十分に桜を堪能して寄ってね市へ。

極早生みかんを箱買いして、二つ3つ食べながら帰る。

味が大分まろやかになって甘くて美味しい。






総歩行距離 8.3km

累計標高差 ±826m

総行動時間 5時間29分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください